
1980年 | 神戸大学工学部建築学科卒業後 |
---|---|
2000年 | ミタス一級建築士事務所 を開設 |
所属団体
- 日本建築学会
- 神奈川県建築士事務所協会 指導委員会 副委員長
- 神奈川県建築士会
- 横浜市建築士事務所協会
1980年 | 神戸大学工学部建築学科卒業後 |
---|---|
2000年 | ミタス一級建築士事務所 を開設 |
最高裁判所が任命する横浜地方裁判所と横浜簡易裁判所の建築紛争の専門委員。
災害時に公共団体のボランティアとして活躍する応急危険度判定士・被災宅地危険度判定士。同じくボランティアの「建築よろず相談」解説委員。
阪神大震災にショックを受け、新築住宅の検査を始め現状の住宅工事方法や検査内容があまりに問題が多いことに気づき、契約前のアドバイスや工事中の業者への指導も行う。住宅リフォームで施工の問題点や新築設計時の問題を嫌というほど見てきたため、一目で問題点を指摘できるようになる。工事ミスや問題点は理由を丁寧に伝えるため、建て主・業者の両者から感謝されている。
設計依頼は、新築の方が多いが、本当の意味での高品質、耐震面、構造面、耐久性、健康面を追及しており、これを実現するには、設計はもちろん、工事中の設計監理も、施主の立場で行う建築士でなければ実現できないという確信のもとに設計と監理を行っている。
住宅設計、工務店やリフォーム会社へのコンサルティング、顧客への提案指導、住宅の耐久性や断熱、防湿、構造に対する工事指導、セミナーや講演でも活躍中。一部上場会社の三協アルミへのコンサルティングも行っていた。
TV劇的!大改造 ビフォー&アフターにも匠として出演、NHKテレビなどでもミタス一級建築士事務所のリフォーム実例が紹介・出演しました。
イタリアで数百年もの間、平気で建っている石の文化を見ました。レオナルドダヴィンチの生家は、500年経ったいまでも存在しています。これからの地球の温暖化による災害を考えると地震だけでなく、台風や洪水にも強い300年住宅の必要性を感じています。そのため、木造以外の住宅も研究を続けます。
但し、断熱材の無いコンクリート打放し住宅は、住宅の温熱環境を考えると快適とは言えないのでポリシーに合いません。そのため、ミタス一級建築士事務所では設計いたしません。
300年住宅が、ようやく完成しましたが、これを改善して木造住宅とのハイブリットで200年住宅として実現できるように、さらに研究していきたいと思います。
本当の意味で住宅の品質を求めて、ミタス一級建築士事務所の考え方に共感される方のためには、年中無休対応での設計監理を、喜んでさせて頂きます。」
登録 |
一級建築士事務所登録 神奈川県知事登録 第11598号 建築物調査・鑑定業務登録事務所 宅地建物取引業者 神奈川県知事登録(1)第30206 |
---|---|
所属団体 |
一般社団法人 神奈川県建築士事務所協会 一般社団法人 横浜市建築士事務所協会 ※日時連・建築士事務所賠償責任保険に加入済 公益社団法人 神奈川県宅地建物取引業協会 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 |
スタッフ | 一級建築士・二級建築士・インテリアコーディネーター |
所在地 | 〒227-0062 横浜市青葉区青葉台1-15-22 綾匠ビル3階 |
TEL | 045-989-2661 |
FAX | 045-989-2665 |